終了しました ⽣産性・働き⽅改善無料セミナー「プロジェクト⽴ち上げ編」を開催します
- 投稿日:
- 2017年6月23日
- 最終更新日:
- 2017年7月28日
- カテゴリー:
- ワークショップ
英語学習でも実際に使えるまでに、何度も「学び」→「実践」を往復して繰り返すことで、理解と実践力が高まります。プロジェクトマネジメントや課題管理も同様です。
テクニック編と合わせて、ぜひ繰り返しご参加下さい。毎回間違いなく、新たな気付きがあります。(講師も毎回新しい発見をしています。)
課題管理で考える、⽣産性・働き⽅改善セミナー
〜業務の“改善したい”きっ かけ作り!プロジェクト⽴ち上げ編〜
2017年7月25日(水)14:00~16:30
課題管理で考える、⽣産性・働き⽅改善セミナー
〜業務の“改善したい”きっ かけ作り!プロジェクト⽴ち上げ編〜
「残業が多い」
「組織の生産性が低い」
「業務プロセスにムダやロスが多い」
「メンバーが業務に不満を抱えている」
そんな悩みを持ちながら、「どこから手をつけてよいかわからない」「どうやって業務改善を実践すればよいかわからない」という方も多いのではないでしょうか。
本無料セミナーでは、業務の悩み・不満・お客様のクレームといった様々な事象から、解決すべき「本質的な課題」を抽出し、改善を実践するまでの基本的な考え方を、演習を交えて学ぶことができます。
理論を学ぶだけではなく、具体的なアクションにつなげて業務改善を実現したい方は、ぜひご参加ください。
こんな方におすすめです
- 働き方を改善したいが、何から手をつければ良いかわからない、まわりを巻き込むのは難しいと感じている方
- 過去に業務効率化に取り組んだことがあるが、うまくいかなかった方
- 業務の悩み・不満・お客様からのクレームを整理して、プロセス改善に活用したい方
- チームの悩み・不満から本質的な課題を抽出して、業務改善につなげたいリーダー・マネージャーの方
- 現場の意見を取り入れながら、組織の生産性を上げたい管理職の方
- リモートワークや在宅勤務へ移行しながら、組織の生産性を上げたい管理職の方
こんな内容の解説・ワークを行います(予定)
- 課題管理の効果
- 業務での悩み・不満を振り返る
- そもそも、生産性って何?(生産性の高い業務の考え方について学ぶ)
- 課題管理って何?(技術について学ぶ)
- 誰を巻き込み、どこを改善するか?
(技術を使って、生産性の高い業務へシフトするきっかけをつかむ)
自ら手を動かして学び進めるワーク形式のため、改善提案を行う現場の方はもちろん、業務改善を推進している担当者・プロジェクトやチームのリーダーにもオススメです。
セミナー終了後は質疑応答の時間はもちろん、個別相談も受け付けております。
無料でプロに直接お悩みを相談できるこの機会をお見逃しなく!
☆イベント情報はFacebookページにて随時更新いたします☆
https://www.facebook.com/thinkmngmnt/
【開催概要】
■日時
2017年7月25日(火)14:00~16:30(受付13:40~)
■会場
BSIグループジャパン株式会社 5階会議室
東京都港区北青山2-12-28青山ビル5階 地図
■参加費
無料
■定員
20名(最低催行人数5名)
■持ち物
- 名刺(受付で頂戴いたします)
- 筆記用具
- 可能な方は、業務フロー、業務マニュアル、業務で使用している報告書フォーマットなど、業務を具体的に確認できる資料をお持ちください
(悩みや不満が具体的にイメージできるように、参加者自身が閲覧するため)
■キャンセルについて
参加申込み後のキャンセルは、出来るだけ事前にご連絡いただきますよう、ご協力よろしくお願いいたします。
連絡なくキャンセルされた場合は、以降のお申込みをお断りする場合がございますので、あらかじめご了承ください。
■問い合わせ
株式会社マネジメント お問い合わせフォームより
http://mngmnt.co.jp/contact/
※お問い合わせ詳細に「7/25セミナー」と明記ください。
講師紹介
音羽 真東(おとわ まさと) 株式会社マネジメント代表取締役
大手外資系IT企業やシンクタンク・金融合併システムで1,200人規模の統合プロジェクトマネージャーとして経験を積み、大手金融・流通会社やWeb関連企業のIT化や業務改善プロジェクトを並行支援。一方で、参加型のワークショップ・セミナー活動を開始。
実践で得た知識や経験を元に、誰もが実践で使える”マネジメント理論”を研究・知識体系化し、会社設立に至る。さらなるマネジメント理論の研究を続けながら、社会的イシューとつながるビジネスのきっかけづくりとして、未来の社会について議論するThink!2050も3年にわたり継続開催している。
培った理論を元にした解説やWebサービスの提供を実施。